2019.01.06 (Sun)
はちじょうきぶし 八丈木五倍子 1/3北植物園
花が咲いている木五倍子は見た記憶があるけれど
この蕾の状態から、どのように房が出てきて、どのように下がるのでしょう


下の写真は、2012年4月に、義兄さんの家の近くの畑でみた。「きぶし」と教えてもらった
木五倍子と書いてきぷしと読むが、普通はこうは読めないなあ

実はどんなのだろう。花の数だけ実が成るのでしょうか???
種は、ボロボロと下に落ちるのでしょうか???
雄株と雌株があるそうですが、私が2012年に見た木五倍子は雌株だったのでしょうか・・・・
すでに引っ越しをしたので、もう一度見にいけない。
春になったら、近所の植物園に行って、雄花と雌花の違いを見てみましょう

テーマ : 博物学・自然・生き物 - ジャンル : 学問・文化・芸術
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |