2015.07.04 (Sat)
やまももにしては、果実が大きいのですけど・・・
やまもも よりは実が大きくて、ボコンと一つだけなっている赤い実
なんでしょう これもヤマモモでしょうか?
幹はこんな様子でした

ああ~~名札をつけて欲しいよ~~教えてよ~~
名前がわからないと、食べられるのか、食べられないのか、
この大問題に解決は ないからさっ
↓ ↓ こちらはスモモ 名札があったので、安心して・・・おっと、公園の木だから食べられないわ
↓ ↓ こちらは モモ
何やら光っている のは、蜜でしょうか?
他にも、同じように光っているのが見えました
触ってみたら、ちょっと固かったです
なめて見たら良かったな~~
この、光っているものは、何の現われ?
食べ頃のサイン? 美味しくなくなっているサイン?

にほんブログ村←クリックすると、他のブロガーの楽しい記事が読めます
wakaも登録しています。応援のポチをよろしくお願いします
そうだ! あれは、ヤマモモのような大きな果実は、
やっぱりヤマモモで
他の果実は、もうすっきり大きくなり熟しきって、落ちてしまって
残りがわずかになっていたのかも知れない!!

なんでしょう これもヤマモモでしょうか?


幹はこんな様子でした

ああ~~名札をつけて欲しいよ~~教えてよ~~
名前がわからないと、食べられるのか、食べられないのか、
この大問題に解決は ないからさっ
↓ ↓ こちらはスモモ 名札があったので、安心して・・・おっと、公園の木だから食べられないわ

↓ ↓ こちらは モモ
何やら光っている のは、蜜でしょうか?
他にも、同じように光っているのが見えました
触ってみたら、ちょっと固かったです
なめて見たら良かったな~~


この、光っているものは、何の現われ?
食べ頃のサイン? 美味しくなくなっているサイン?

にほんブログ村←クリックすると、他のブロガーの楽しい記事が読めます
wakaも登録しています。応援のポチをよろしくお願いします
そうだ! あれは、ヤマモモのような大きな果実は、
やっぱりヤマモモで
他の果実は、もうすっきり大きくなり熟しきって、落ちてしまって
残りがわずかになっていたのかも知れない!!
コメントありがとうございました。
> 日々の楽しいご夫婦の会話 ニンマリ読ませていただいてます
> ところで、ミカンの専門家さん 桃にも詳しいでしょうね
詳しくはありませんよ(苦笑)。
> 桃のお尻に光っているのが見えるのは、蜜なんちゃうか?
> 食べたらどやろ カリンとするやろな
これは、うめなんかにも出るヤニ果だと思います。
実から出るものなので、食べられると思いますが・・・
食べた方の話では、「死なん」そうです。
わざわざ食べるものでもないようです。
原因はまだよくわかっていないみたいです。
品種によって出る。
熟してくると出る。
何かしらの土壌栄養素が欠乏した時に出る。
虫さされ(カメムシ)の跡。
など、諸説あるようです。
> ミカンにもこんなことはあるん?
ミカンにはこのような現象は今のところ見たことがありませんね。
> 教えてもらえたら、うれしいんやけど どやな
答えになっているかどうかわかりませんが・・・・
> 日々の楽しいご夫婦の会話 ニンマリ読ませていただいてます
> ところで、ミカンの専門家さん 桃にも詳しいでしょうね
詳しくはありませんよ(苦笑)。
> 桃のお尻に光っているのが見えるのは、蜜なんちゃうか?
> 食べたらどやろ カリンとするやろな
これは、うめなんかにも出るヤニ果だと思います。
実から出るものなので、食べられると思いますが・・・
食べた方の話では、「死なん」そうです。
わざわざ食べるものでもないようです。
原因はまだよくわかっていないみたいです。
品種によって出る。
熟してくると出る。
何かしらの土壌栄養素が欠乏した時に出る。
虫さされ(カメムシ)の跡。
など、諸説あるようです。
> ミカンにもこんなことはあるん?
ミカンにはこのような現象は今のところ見たことがありませんね。
> 教えてもらえたら、うれしいんやけど どやな
答えになっているかどうかわかりませんが・・・・
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
「ヤニ果」 初めて聞きました 金平糖のようにカリカリして甘いのかと想像したのですが どうも違うようです。
今度見たら、しっかり触ってみたいと思います。・・・食べません・・・
ヤニと言えば・・・・・
バイオリンの弓に松ヤニを付けます。
「ヤニ香」は、食べられなくても、何かの役に立つのでしょうか
桜の木にもヤニが出ているのを見ますが、あれは桜ヤニというのかしら。昆虫のえさ以外に、何かの役に立っているのでしょうか?