2015.07.03 (Fri)
種類の違う? どんぐり

小さいどんぐりをつけているのを見ました
あんまり小さくて、私のデジカメはピントが合わせられない

こつちの写真の方がはっきり写っているが、上のどんぐりと同じものだどうか、不明

こちらの負けないほど小さい 貝飾りと比較してみました
どんぐりの大きさは似ているけど、葉にギザギザがあるのと、ないのと 違いがあるわ

名前も知らないし、秋にどれほどの大きさのどんぐりになるのかも知らない
足元に、どんぐりから芽を出したのかと思われる芽が出ていました
いつ花が咲き、いつ実がなり、いつ地に落ちて、いつ芽が出て、ここまでになったのでしょう

こちらは、花の時から見ているマテバシイのどんぐり

不明なのが続くと、ストレスになるわ

にほんブログ村←クリックすると、他のブロガーの楽しい記事が読めます
wakaも登録しています。応援のポチをよろしくお願いします

wakaも登録しています。応援のポチをよろしくお願いします早くも、ストレス解消
ブログ散歩していて、椚くぬぎ と 小楢こなら のどんぐりと出会いました
私の見たどんぐり子どもは、去年の花の後、今年の花の後のどんぐりの赤ちゃんは別のところにいるみたい
私の見た小さいどんぐりの子は、ギザギザ葉っぱのは子楢 こなら 今年の花について今年の秋にどんぐりになるのだそう
私の読み間違いでなければ・・・・ですが
【More・・・】
こちらのブログで知りましたUrban Green (稲毛高浜北団地の緑)
ベイエリアの団地の緑について、四季の移ろい、植物の種類、居住者との関わりと管理などの独り言
http://mikimizuhito.blog.fc2.com/blog-entry-292.html
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |