2012.05.21 (Mon)
悲しくなってしまう写真
山の中の田舎駅で
乗り継ぎに30分以上あったので、ちょっと駅舎の外へお散歩
うぐいすの鳴き声に誘われて、ちょっと崖の下に降りていくと 草むらが見えました
はるじょおんでしょうか。 たくさんの花が陽に輝いていました
綺麗な様子を、その通りに綺麗に撮れないかしら・・・・・・・・
私のカメラでは、細かいところまでは写りません
悲しくなってしまいます
山の木の下でひっそりと、でも明るく咲いている草の花を、
見た時のイメージが伝わるような写真が撮りたいと思ったのですが・・・・・・・
悲しいことに、どの写真も、どこかピンボケです
どうしたら綺麗に写るのでしょう
それとも、私のカメラの限界でしょうか
近寄って撮った写真はスッキリしています
こちらは同じ場所に咲いていたアザミです
一本だけだからはっきりしていますが、何本も一度に写すのは無理のよう
乗り継ぎに30分以上あったので、ちょっと駅舎の外へお散歩

うぐいすの鳴き声に誘われて、ちょっと崖の下に降りていくと 草むらが見えました
はるじょおんでしょうか。 たくさんの花が陽に輝いていました
綺麗な様子を、その通りに綺麗に撮れないかしら・・・・・・・・

私のカメラでは、細かいところまでは写りません
悲しくなってしまいます

山の木の下でひっそりと、でも明るく咲いている草の花を、
見た時のイメージが伝わるような写真が撮りたいと思ったのですが・・・・・・・
悲しいことに、どの写真も、どこかピンボケです
どうしたら綺麗に写るのでしょう
それとも、私のカメラの限界でしょうか
近寄って撮った写真はスッキリしています

こちらは同じ場所に咲いていたアザミです
一本だけだからはっきりしていますが、何本も一度に写すのは無理のよう

コンデジでも多機能なら、測光方式が帰られて、露出補正もできんすが。。。
この二つが出来ないデジカメは平均測光です。
ファインダーのなかの光を図り平均値で撮ります。
上は周りに草の暗い部分が多いので、明るくなって、ハルジオンは明る過ぎ(露出オーバー)です。
下2はハルジオンが大きな面積を占め、平均の明るさがハルジオンの明るさに逢いましたので、綺麗に撮れました。
明暗の少ない写真は綺麗に撮れます。
あるいは光の弱い時、写真は綺麗です。
正午ごろ最悪。朝晩はOK。日陰の方が、うす曇りの方がベターです。
この二つが出来ないデジカメは平均測光です。
ファインダーのなかの光を図り平均値で撮ります。
上は周りに草の暗い部分が多いので、明るくなって、ハルジオンは明る過ぎ(露出オーバー)です。
下2はハルジオンが大きな面積を占め、平均の明るさがハルジオンの明るさに逢いましたので、綺麗に撮れました。
明暗の少ない写真は綺麗に撮れます。
あるいは光の弱い時、写真は綺麗です。
正午ごろ最悪。朝晩はOK。日陰の方が、うす曇りの方がベターです。
| BLOGTOP |
そして、カメラの説明書も、どっかに紛れ込んでいて
手元になくて・・・・・
そのうちに部屋の大掃除をしたら出て来ると思いますが
明暗の少ない場所で撮る
日陰、うす曇り 早朝 夕方
ありがとうございます