2012.05.05 (Sat)
里山で見つけた赤いとんぼ 蜂を食べる蜘蛛
赤い羽根をキラキラさせて飛んでいるトンボがいました
葉に止まったので、写真に撮りたいと近づきました
いつ飛んでいってしまうか、ドキドキ


追記:写真のアップがうまくいってないようですが、赤いトンボの写真は見えるでしょうか?
ピントの合わせ方も知りませんので、やみくもにパチパチ
ピントの合わせ方も知りませんので、やみくもにパチパチ
羽根が透き通っていて、綺麗です
もしかしたら、まだ若いトンボで、これから色は変化するのでしょうか?
しおからとんぼも撮れました 追記:コメントで教えていただきました シオヤトンボ♂

こんな明るい蝶? 蛾? カメラを近づけてもしばらく飛んで行きませんでした
追記:コメントで教えていただきました べにしじみ

緑色の蜘蛛が、蜂でしょうか、虫を捕まえて食べているところです

この虫と、その下の毛虫は、なんじゃもんじゃの木?に、なんじゃこれは!というくらいたくさんいました


いつも誰もいない里山ですが、今日は祭日なので、ザリガニを釣っている子ども達がいました
夏休みのような雰囲気でした

toshiさん
コメントをありがとうございます
子どもの頃から、こんな色のトンボはみんなシオカラトンボと呼んでいました
このとろこ、ブログに写真を載せるとき
失敗することがあるのですがどうしたのかしら?
自分の方から見ると問題ないのですが
今度はうまく見えているでしょうか
コメントをありがとうございます
子どもの頃から、こんな色のトンボはみんなシオカラトンボと呼んでいました
このとろこ、ブログに写真を載せるとき
失敗することがあるのですがどうしたのかしら?
自分の方から見ると問題ないのですが
今度はうまく見えているでしょうか
赤いトンボは写真が見えないですよー。
2枚目のトンボはシオカラトンボではなくてシオヤトンボ♂ですね。
3枚目の蝶はベニシジミです。
その下は・・・、分かりません(^^;)
2枚目のトンボはシオカラトンボではなくてシオヤトンボ♂ですね。
3枚目の蝶はベニシジミです。
その下は・・・、分かりません(^^;)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
シオカラトンボより小さく太い
雌は色が違う
こんなことを知りました
神様の創造の細やかさに驚きます