2012.02.27 (Mon)
土筆・つくし 見つけました
田んぼの土手を、土筆が見れないものかと・・・・・歩いていたら
みつかりました!!
みつかりました!!

寝転ぶようにして、何度も何度も パチリ パチリ たくさん撮った写真の中から
まぐれで綺麗に撮れたのは、この2枚くらいでした

回りには オオイヌノフグリ ナズナ ハコベ
その他の春の草花が
でも、うまく撮れませんでした

のぼろぎく かな?
ほとけのざ かな?

ところで、土筆って、花なのかしら?あれっ?
今日のことば 創世記3章1節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
3:1 さて、神である主が造られたあらゆる野の獣のうちで、蛇が一番狡猾であった。蛇は女に言った。「あなたがたは、園のどんな木からも食べてはならない、と神は、ほんとうに言われたのですか。」
3:1 さて、神である主が造られたあらゆる野の獣のうちで、蛇が一番狡猾であった。蛇は女に言った。「あなたがたは、園のどんな木からも食べてはならない、と神は、ほんとうに言われたのですか。」
【More・・・】
追記つくしのお勉強
身近な理科室で教えられたことを記録します
シダ植物
花を咲かせず、種はつくらず、胞子で増えます。
土筆は胞子茎
胞子が飛んで行って、そこで水分を得ると胞子は発芽する 約2mmの葉のような形ものになる。前葉体(ぜんようたい)といスギナの前葉体にはメスとオスの別があり、メスの前葉体には卵が、オスの前葉体には精子ができます。
水があると精子は泳いでいって卵と受精します。
受精卵が育つと幼い植物になる。大きくなったのがスギナ
スギナは地下茎から芽を出して増えることもできます。
スギナが光合成をしてつくった養分は地下茎に貯えられます。その養分を使って芽を出させるのです。
waka |
2012年02月29日(水) 15:20 | URL |
【コメント編集】
凄いです~~
もう、ツクシ見つけましたか?
春の先取り…見つけた時は、嬉しかったでしょう~
ツクシも待ちくたびれて、爆発してますね~(^ー^* )フフ♪

もう、ツクシ見つけましたか?
春の先取り…見つけた時は、嬉しかったでしょう~
ツクシも待ちくたびれて、爆発してますね~(^ー^* )フフ♪
ふふっ
いっつも敷島さんの写真を見ては
うおーーーーて叫んでいるwakaですので
今朝は
敷島さんから「おおおおっ」 て「お」を4回も重ねてもらったので
上機嫌なwakaです
三重県内で見えたのですから和歌山もきっと見られることでしょうね
いっつも敷島さんの写真を見ては
うおーーーーて叫んでいるwakaですので
今朝は
敷島さんから「おおおおっ」 て「お」を4回も重ねてもらったので
上機嫌なwakaです
三重県内で見えたのですから和歌山もきっと見られることでしょうね
waka |
2012年02月28日(火) 11:04 | URL |
【コメント編集】
おはようございます
おおおおっ!!土筆
ほんまに頭出してます。
青空バックでさらに引き立ちますね。
もしかしたら和歌山市も・・・。
今年は無理っぽいです。
でも確認しないと。
日当たりがいい場所だからかなぁ。
私は土筆で毎年スタートするのでとても貴重なんです<(_ _)>
おおおおっ!!土筆
ほんまに頭出してます。
青空バックでさらに引き立ちますね。
もしかしたら和歌山市も・・・。
今年は無理っぽいです。
でも確認しないと。
日当たりがいい場所だからかなぁ。
私は土筆で毎年スタートするのでとても貴重なんです<(_ _)>
特別なレンズも何もない
チッポケなデジカメなのですから
自転車で通り過ぎる学生から見たら
ドテでおばちゃんがドテっとしているようにしか
見えなかったことだろうと、立ち上がってひとり笑っていました
チッポケなデジカメなのですから
自転車で通り過ぎる学生から見たら
ドテでおばちゃんがドテっとしているようにしか
見えなかったことだろうと、立ち上がってひとり笑っていました
waka |
2012年02月28日(火) 07:48 | URL |
【コメント編集】
wakaさん、おはようございます!
もう見れたのですね! 早~い♪
昔はところかまわず生えていましたが
最近はあまり見れなくなり、見つかると嬉しくなって
貴重品のようにシャッターを切ってしまいます!
一所懸命に撮っている姿を想像しましたよ。
お疲れ様でした。お陰で素敵に撮れていますよ♪
もう見れたのですね! 早~い♪
昔はところかまわず生えていましたが
最近はあまり見れなくなり、見つかると嬉しくなって
貴重品のようにシャッターを切ってしまいます!
一所懸命に撮っている姿を想像しましたよ。
お疲れ様でした。お陰で素敵に撮れていますよ♪
makira |
2012年02月28日(火) 05:27 | URL |
【コメント編集】
シダ科 胞子 キノコ
むーーん、植物の世界は広いですね
もちょっとは勉強したいなぁ
むーーん、植物の世界は広いですね
もちょっとは勉強したいなぁ
waka |
2012年02月27日(月) 23:12 | URL |
【コメント編集】
土筆がもう出ているのですね~^^
こちらではまだまだのようです・・・・・
今年は少し遅れそうですね~><
こんな写し方が好きなので私も良く写しています
背の低い植物を見上げるように写すのが好きなので色々楽しんでいます~^^
土筆はシダ科なので花は咲きません
胞子で増えるのでキノコの方が近いのかも・・・・^^
こちらではまだまだのようです・・・・・
今年は少し遅れそうですね~><
こんな写し方が好きなので私も良く写しています
背の低い植物を見上げるように写すのが好きなので色々楽しんでいます~^^
土筆はシダ科なので花は咲きません
胞子で増えるのでキノコの方が近いのかも・・・・^^
お久しぶりです。
お元気そうな声が聞けて、いや聞こえません、コメントをいただいて
本当に嬉しいです
ijimさんは、私の拙いブログを、初期の頃から励まし育ててくださった大切な先輩です。お身体が回復されて新しい写真がアップされる日を待っています
お元気そうな声が聞けて、いや聞こえません、コメントをいただいて
本当に嬉しいです
ijimさんは、私の拙いブログを、初期の頃から励まし育ててくださった大切な先輩です。お身体が回復されて新しい写真がアップされる日を待っています
waka |
2012年02月27日(月) 21:32 | URL |
【コメント編集】
もう出ていますか土筆・・。
綺麗に撮れていますよ。
低い位置から、雑草を少しでも避けて、空間を入れるか、天空をいれると、スッキリしますね。
私の記録からすれば、まだ1カ月先なんですが。。(応援)
綺麗に撮れていますよ。
低い位置から、雑草を少しでも避けて、空間を入れるか、天空をいれると、スッキリしますね。
私の記録からすれば、まだ1カ月先なんですが。。(応援)
ijin |
2012年02月27日(月) 21:08 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
面白いものですね