2012.01.11 (Wed)
今日も明るい花の写真です
今日は穏やかな日だったので、体重と血圧のことを考えて、ちょっと足を延ばして散歩してきました
道路の脇の木に小さな赤い花がチラホラ見えました。これ、紅花常盤満作でしょうか? こんな寒い時に咲くものかしら?
でも連翹が咲いていますから、今年は暖かいのでしょうか?
沈丁花も蕾が赤く色づいているのが見えます
あらっ春によく見る花が一つだけ草や落ち葉に隠れるようにして咲いていました。
これは「むらさきかたばみ」というのでしょうか?
山の中でイタドリが輝いて見えました
わーっ こんなのが目に飛び込んできました
ブロッコリーですかね? カリフラワー?
最後のこの花か蕾か、何かしら?? 榊のような枝ぶりだと思うのですが、色が・・・・・何でしょう??
ちょっと寒くて、帰り道は時雨模様だったのですが、明るい色の写真がたくさん撮れたものです
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています

道路の脇の木に小さな赤い花がチラホラ見えました。これ、紅花常盤満作でしょうか? こんな寒い時に咲くものかしら?
でも連翹が咲いていますから、今年は暖かいのでしょうか?

沈丁花も蕾が赤く色づいているのが見えます

あらっ春によく見る花が一つだけ草や落ち葉に隠れるようにして咲いていました。
これは「むらさきかたばみ」というのでしょうか?

山の中でイタドリが輝いて見えました

わーっ こんなのが目に飛び込んできました

ブロッコリーですかね? カリフラワー?

最後のこの花か蕾か、何かしら?? 榊のような枝ぶりだと思うのですが、色が・・・・・何でしょう??

ちょっと寒くて、帰り道は時雨模様だったのですが、明るい色の写真がたくさん撮れたものです

今日のことば 創世記1章7節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
1:7 こうして神は、大空を造り、大空の下にある水と、大空の上にある水とを区別された。するとそのようになった。
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています


カリフラワーだかブロッコリーの花ですか、まるでSFに出てくる怪物を思わせますね。
家庭菜園などで放置された野菜から花が咲いているのを見かけることがありますが
アブラナ科の野菜は花だけ見ても分かりません。
最後の写真はヒサカキの蕾でしょうか。
ハマヒサカキだともう咲いているしね。
よく見ると黒い実も見えてますがあれが去年の花から生ったものだそうです。
家庭菜園などで放置された野菜から花が咲いているのを見かけることがありますが
アブラナ科の野菜は花だけ見ても分かりません。
最後の写真はヒサカキの蕾でしょうか。
ハマヒサカキだともう咲いているしね。
よく見ると黒い実も見えてますがあれが去年の花から生ったものだそうです。
いつも応援をありがとうございます
ijinさんの変わらない励ましは、とても嬉しいです。
私は今年この花の名前を知ったところです。
春、黄色の満作に送れて咲くという紅花満作が
満開となるのをぜひ見たいと思っています
ijinさんの変わらない励ましは、とても嬉しいです。
私は今年この花の名前を知ったところです。
春、黄色の満作に送れて咲くという紅花満作が
満開となるのをぜひ見たいと思っています
紅花常盤満作は春の花と思っていました。
万作よりも遅れて。。。
狂い咲きはどんな花にもありますから、それ程驚くことはないのでしょう。
事実、この画像では少し咲いているだけです。
華やかな花で、伝統的な万作とは違って見えます。
園芸種として改良されたのでしょうか。
今年も宜しくお願い致します。(応援)
万作よりも遅れて。。。
狂い咲きはどんな花にもありますから、それ程驚くことはないのでしょう。
事実、この画像では少し咲いているだけです。
華やかな花で、伝統的な万作とは違って見えます。
園芸種として改良されたのでしょうか。
今年も宜しくお願い致します。(応援)
ijin |
2012年01月12日(木) 20:35 | URL |
【コメント編集】
紅花常盤満作は春に咲くのですが
少しだけ秋にも咲くのだそうです
今回私が見たのは、秋バージョンの残り花のようです
カリフラワーは我が家の買出し係の夫が農協の店でみたことがあると言っていました。
今度買ってきてちょうだいとお願いしましたよ
少しだけ秋にも咲くのだそうです
今回私が見たのは、秋バージョンの残り花のようです
カリフラワーは我が家の買出し係の夫が農協の店でみたことがあると言っていました。
今度買ってきてちょうだいとお願いしましたよ
変わったカリフラワー食べたことがないですがお味はどうかしら?
常磐万作我が家のはまだ咲いていません
暖かいのかしら
常磐万作我が家のはまだ咲いていません
暖かいのかしら
natuubaki |
2012年01月12日(木) 19:01 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2012年01月12日(木) 18:59 | |
【コメント編集】
カメラはオモチャみたいなデジカメで、
バチっとシャッターを押すだけの私ですから
RIRICOさんに色がきれいでの素敵だの言われると
思わず手を振りたくなりますが
その手を、
花の素晴らしさ、植物のユニークさをほめる拍手の手に変えたいと思います
バチっとシャッターを押すだけの私ですから
RIRICOさんに色がきれいでの素敵だの言われると
思わず手を振りたくなりますが
その手を、
花の素晴らしさ、植物のユニークさをほめる拍手の手に変えたいと思います
wakaさん こんにちは♪
いつもありがとうございます。
赤いマンサクってほんとうにきれいですよね~赤いというか濃いピンクなんですが、黄色とはまた違って華やかな可愛らしいリボンのようで大好きです^^
他にも春がきたかと思うようなレンギョウや沈丁花にカタバミが咲いているのを見つけられて、とってもあたたかな気持ちにさせてもらいました♪
どれも色がきれいだし 素敵に撮られてありますね☆
いつもありがとうございます。
赤いマンサクってほんとうにきれいですよね~赤いというか濃いピンクなんですが、黄色とはまた違って華やかな可愛らしいリボンのようで大好きです^^
他にも春がきたかと思うようなレンギョウや沈丁花にカタバミが咲いているのを見つけられて、とってもあたたかな気持ちにさせてもらいました♪
どれも色がきれいだし 素敵に撮られてありますね☆
RIRICO |
2012年01月12日(木) 16:58 | URL |
【コメント編集】
春の早撮りのような記事になった感じがしますか゜
今日は昨日と違って寒くて、私の地方は低温注意報が出ています
無理せず暖かい日にまた散歩に出て、ハンノキか、カワラハンノキが見てこようと思います
今日は昨日と違って寒くて、私の地方は低温注意報が出ています
無理せず暖かい日にまた散歩に出て、ハンノキか、カワラハンノキが見てこようと思います
もう紅花常盤満作の花が見られるなんて早いですね。
一緒に写っている黄色い花はレンギョウでしょうか?
沈丁花もびっくりです。
一緒に写っている黄色い花はレンギョウでしょうか?
沈丁花もびっくりです。
kikyo |
2012年01月12日(木) 09:03 | URL |
【コメント編集】
「ロマネスコ」と言うのですか
形がユニークですね
このまま畑で成長したら、どんな形になるのでしよう
菜の花も咲くのでしょうね
面白そうですが、きっと今度行った頃にはもう収穫されていることでしょうね
形がユニークですね
このまま畑で成長したら、どんな形になるのでしよう
菜の花も咲くのでしょうね
面白そうですが、きっと今度行った頃にはもう収穫されていることでしょうね
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2012年01月11日(水) 23:45 | |
【コメント編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2012年01月11日(水) 23:43 | |
【コメント編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2012年01月11日(水) 23:42 | |
【コメント編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2012年01月11日(水) 23:37 | |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ようこそ、こんな拙い私のブログに訪問くださり、また親切なコメントをありがとうございます
ひさかき ですか。
早速「さかき」と名をつくのを調べてみました
榊ーー葉のふちは丸い 6-7月に花
ひさかきーー少しギザギザがある 3-4月に花
浜ひさかきーー葉っぱは外側には反る 11-12月に花
私が「さかき」を知ったのはこのブログを始める一年ぐらい前でした。当時の写真も捜して見直してみることにします