2012.01.11 (Wed)
今年も楽しみ ミモザ

昨年の4月11日 木全体が黄色になっていた「ミモザ」です
どんな実がつくのか、見てみようと思っているうちに忘れてしまっていましたが
昨日1月10日のお散歩中に、他の場所で「みもざ」かな!という木に出会いました

大きな木にギッシリ蕾がついています

ミモザは2-3年前に、その名前を教えてもらったのですが
房アカシア とか言われるそうです
北海道旅行に昨年行ったときに、フワフワと白いのがたくさん飛んでいて
バスガイドさんが 何かの花の花粉が飛んでいるのだと言われたことを思い出しました。
その時の花の名前が 「アカシア」 だったような気がしてきました
どうでしょう・・・・・・・
確かにむせ返る程の花でした

今日のことば 創世記1章6節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
1:6 ついで神は「大空よ。水の間にあれ。水と水との間に区別があるように。」と仰せられた。
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています


ミモザって全部が可愛いですね~
マメ科なのに他のマメ科とは少し違って見えますね・・・・・^^
近くには見られないので今年は見られる場所を探さなくちゃ~
川向うに『ミモザ』って言う名前の喫茶店がありますが土日だけやっていてお店の中は可愛い本や小物達があって絨毯の上にある低い椅子に寛いでコーヒーが飲めます
去年見つけて気に入ったお店になりました~
マメ科なのに他のマメ科とは少し違って見えますね・・・・・^^
近くには見られないので今年は見られる場所を探さなくちゃ~
川向うに『ミモザ』って言う名前の喫茶店がありますが土日だけやっていてお店の中は可愛い本や小物達があって絨毯の上にある低い椅子に寛いでコーヒーが飲めます
去年見つけて気に入ったお店になりました~
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
私も行ってみようかしら・・・
私はマメ科のような、小さなデジカメを持っていますから
見かけたら声をかけてくださいね