2011.12.05 (Mon)
219白いネットをかぶったねずみもち
ねずみもち たくさんの実をつけます。そろそろ黒くなってきました。
昨年も気になったのですが、いくつか白いネットをかぶったような房があります。
蜘蛛の巣かしら?と思っていたのですが・・・・・
マエジロマダラメイガ という蛾の幼虫が中にいるそうです。
マエジロ マダラ メイガ
芋虫のようなものが糸を引いているのでしょう・・・・・
何でもちょっと見てみたくなるwakaですが、これには手が出ませんね
モクセイ科です
花が咲いているのを見たのは5月24日でした
モクセイ科ということは、金木犀、銀木犀もねずみもちのような実をたくさんつけるのでしょうか?
ゴミみたいな花の後のかすしか見えませんが・・・・・・
追記2012年7月26日追記
これは「とうねずみもち」のようです
今日のことば 創世記2章19節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
2:19 神である主が、土からあらゆる野の獣と、あらゆる空の鳥を形造られたとき、それにどんな名を彼がつけるかを見るために、人のところに連れて来られた。人が、生き物につける名は、みな、それが、その名となった。
2:19 Out of the ground the Lord God formed every beast of the field and every bird of the air, and brought them to Adam to see what he would call them. And whatever Adam called each living creature, that was its name.
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています 応援ポチをよろしくお願いします。
にほんブログ村
昨年も気になったのですが、いくつか白いネットをかぶったような房があります。
蜘蛛の巣かしら?と思っていたのですが・・・・・


マエジロマダラメイガ という蛾の幼虫が中にいるそうです。
マエジロ マダラ メイガ
芋虫のようなものが糸を引いているのでしょう・・・・・
何でもちょっと見てみたくなるwakaですが、これには手が出ませんね

モクセイ科です
花が咲いているのを見たのは5月24日でした


モクセイ科ということは、金木犀、銀木犀もねずみもちのような実をたくさんつけるのでしょうか?
ゴミみたいな花の後のかすしか見えませんが・・・・・・
追記2012年7月26日追記
これは「とうねずみもち」のようです
今日のことば 創世記2章19節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
2:19 神である主が、土からあらゆる野の獣と、あらゆる空の鳥を形造られたとき、それにどんな名を彼がつけるかを見るために、人のところに連れて来られた。人が、生き物につける名は、みな、それが、その名となった。
2:19 Out of the ground the Lord God formed every beast of the field and every bird of the air, and brought them to Adam to see what he would call them. And whatever Adam called each living creature, that was its name.
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています 応援ポチをよろしくお願いします。


にほんブログ村
タグ : もくせい科
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |