2011.11.28 (Mon)
209ブラシの木の種
9月に赤いブラシのような花を咲かせている木を見て、名前を調べたら、その姿の通りにブラシの木でした
つぼみの様子です
花が終わった後です。ブラシのようにフワフワしているのは、たくさんの花が集まっているのですね
ブツブツしている緑色の部分が実のようでした。どんな種ができるのかしら・・・・・と思っていたのは9月でした。
そして、昨日11月26日に、種を見ることができました。堅い実で守られています
もう少ししたら、はじけて飛んで出るのでしょうか??このままでは、鳥にも食べられないでしょう
枝には、どうしたの? と言うくらいに、あっちこっちにたくさんの実がついていました
今日のことば 創世記2章9節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
2:9 神である主は、その土地から、見るからに好ましく食べるのに良いすべての木を生えさせた。園の中央には、いのちの木、それから善悪の知識の木とを生えさせた。
2:9 And out of the ground the Lord God made every tree grow that is pleasant to the sight and good for food. The tree of life was also in the midst of the garden, and the tree of the knowledge of good and evil.
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています 応援ポチをよろしくお願いします。
にほんブログ村

つぼみの様子です

花が終わった後です。ブラシのようにフワフワしているのは、たくさんの花が集まっているのですね

ブツブツしている緑色の部分が実のようでした。どんな種ができるのかしら・・・・・と思っていたのは9月でした。

そして、昨日11月26日に、種を見ることができました。堅い実で守られています

もう少ししたら、はじけて飛んで出るのでしょうか??このままでは、鳥にも食べられないでしょう
枝には、どうしたの? と言うくらいに、あっちこっちにたくさんの実がついていました
今日のことば 創世記2章9節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
2:9 神である主は、その土地から、見るからに好ましく食べるのに良いすべての木を生えさせた。園の中央には、いのちの木、それから善悪の知識の木とを生えさせた。
2:9 And out of the ground the Lord God made every tree grow that is pleasant to the sight and good for food. The tree of life was also in the midst of the garden, and the tree of the knowledge of good and evil.
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています 応援ポチをよろしくお願いします。


にほんブログ村
カリステモンの種って面白い形をしているんですね~^^
花は良く見かけますが種が見られる頃には見なかったので気が付きませんでした・・・・・^^
カリステモンと最初に覚えたのでこの名前でいつも呼んでいますが和名は『マキバブラシノキ』ですね^^
花は良く見かけますが種が見られる頃には見なかったので気が付きませんでした・・・・・^^
カリステモンと最初に覚えたのでこの名前でいつも呼んでいますが和名は『マキバブラシノキ』ですね^^
shizenkaze |
2011年11月28日(月) 20:57 | URL |
【コメント編集】
まあ、そうなんですか。
どうりて、枝にたくさん付いていたのですね
まるで蛸の足が何本もあるみたいでした
どうりて、枝にたくさん付いていたのですね
まるで蛸の足が何本もあるみたいでした
こんばんは。
ブラシの木というのは知っていましたが、花後にこんなにユニークな実をつけるとは~
あまりにも面白いのでネットで調べちゃいました。
花のあとにつける実は、その後もずっと大きくなりつづけ、7~8年は枝についていて発芽能力も持ち続ける。 ・・・ですって~
真っ赤な花びらがまさにブラシにソックリですね。
葉っぱの形や色も素敵で青空に映えて見えます。
ブラシの木というのは知っていましたが、花後にこんなにユニークな実をつけるとは~

あまりにも面白いのでネットで調べちゃいました。
花のあとにつける実は、その後もずっと大きくなりつづけ、7~8年は枝についていて発芽能力も持ち続ける。 ・・・ですって~

真っ赤な花びらがまさにブラシにソックリですね。
葉っぱの形や色も素敵で青空に映えて見えます。
こんにちわ
ネコビーバーさんのブログはいつも後半だけ読ませていただいていますよ。
真似してみたいのですが、なかなか表現が難しいです
ネコビーバーさんのブログはいつも後半だけ読ませていただいていますよ。
真似してみたいのですが、なかなか表現が難しいです
ご訪問ありがとうございました。
ブログランキング、プチッと1回押させていただきました。
皆さん似たような会話してますよね。
ブログランキング、プチッと1回押させていただきました。
皆さん似たような会話してますよね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
調べました。
白い花のもあるようですね。見たことがありませんが。
-----山火事に遭うまで木についたままで種子を出さず、山火事で木が死んだら、実が割れて種子が飛び散る性質があります----
火の中をくぐったら芽を出すことができるなんて、すごい性質です
びっくり感動です