2011.11.07 (Mon)
8悪茄子・ひよどりじょうご・これは?
この三つの写真は、どれも悪茄子でしようか?
すこしずつ様子が違って見えます
これは、11月1日 花が小さいです
次は10月22日 確か夏に綺麗に除草された場所だったと思います。
一面に綺麗に生えていました。大きな花です
こちらは車がいっぱい走っている道路脇で、汚らしい感じで咲いていました。
これは11月1日 「ひよどりじょうご」かなと思ったのですが、「いぬほうずき」のようです。
実が赤くなったら、「ひよどりじょうご」かもしれないと思ったのですが、実が黒いです
9月28日に見た「ひよどりじょうご」の赤い実は、まだ探せていません
下の写真は、私の庭のプランターに、いつの間にか生えていたものです
ほうずきみたいな袋の中に、緑色ですが、ちょっと赤みがかった、ちょうどほうずきの実のようなのが入っています。抜かないで様子を見ることにしています。
=====追記====
この記事は数日前に予約投稿をしていたのですが、今日、11月7日里山公園で、きっとこれがひよどりじょうごの実だろうなと思うのを見つけました。かくにんできるように葉も撮りました
下の写真で葉がひよどりじょうごだと思うのですが・・・
左上に見えているのは、でんでん虫です
花の様子を見て、その名を知った一つ植物の、今度は実を見ることができて、
そんな小さなことが、とても嬉しいと感じます
今日のことば (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
創世記1章8節
1:8 神は、その大空を天と名づけられた。こうして夕があり、朝があった。第二日
1:8 And God called the firmament Heaven. So the evening and the morning were the second day.
訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
応援ポチをよろしくお願いします。
にほんブログ村
すこしずつ様子が違って見えます
これは、11月1日 花が小さいです

次は10月22日 確か夏に綺麗に除草された場所だったと思います。
一面に綺麗に生えていました。大きな花です

こちらは車がいっぱい走っている道路脇で、汚らしい感じで咲いていました。

これは11月1日 「ひよどりじょうご」かなと思ったのですが、「いぬほうずき」のようです。
実が赤くなったら、「ひよどりじょうご」かもしれないと思ったのですが、実が黒いです

9月28日に見た「ひよどりじょうご」の赤い実は、まだ探せていません

下の写真は、私の庭のプランターに、いつの間にか生えていたものです
ほうずきみたいな袋の中に、緑色ですが、ちょっと赤みがかった、ちょうどほうずきの実のようなのが入っています。抜かないで様子を見ることにしています。

=====追記====
この記事は数日前に予約投稿をしていたのですが、今日、11月7日里山公園で、きっとこれがひよどりじょうごの実だろうなと思うのを見つけました。かくにんできるように葉も撮りました

下の写真で葉がひよどりじょうごだと思うのですが・・・
左上に見えているのは、でんでん虫です

花の様子を見て、その名を知った一つ植物の、今度は実を見ることができて、
そんな小さなことが、とても嬉しいと感じます
今日のことば (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
創世記1章8節
1:8 神は、その大空を天と名づけられた。こうして夕があり、朝があった。第二日
1:8 And God called the firmament Heaven. So the evening and the morning were the second day.
訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
応援ポチをよろしくお願いします。


にほんブログ村
| BLOGTOP |