2011.10.04 (Tue)
鴨しれないシリーズ2-烏からす

9月27日の里山公園では、これは「からすうり」かな? というのが、池の上の枝から、ぶら下がっていました

9月17日の近所のお散歩の時、生垣にからみついている「からすうり」かな? を見ました
花をさがしたのですが、

私が行ったのは朝の8時頃 もうしぼんでしました。
からすうりは夜に咲いて、朝にはしぼむとのことですから
花を見ようと思ったら、もっと早朝か、夕方遅くに行かなければなりません。
来年はチャレンジしてみて、確かめましょう。
来年も同じところに咲いていればの話しですが・・・・
またもう少しして散歩に行って、色が赤くなっていたら
この生垣にからみついているのも「からすうり」でしょう。
「すずめうり」よりは大きいけど、畑のうりより小さい「からすうり」
それぞれのお味はいかがでしょうね
訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
応援ポチをよろしくお願いします。

にほんブログ村

こんばんは~
カラスウリの花をご覧になるなら真っ暗になってからです。
朝はもうしぼんでしまいます。
私も夜に懐中電灯を持ってでかけました。
たぶんかなり怪しい人だったと思います(笑)
キカラスウリは朝早くなら咲いているんですが・・・
カラスウリの花をご覧になるなら真っ暗になってからです。
朝はもうしぼんでしまいます。
私も夜に懐中電灯を持ってでかけました。
たぶんかなり怪しい人だったと思います(笑)
キカラスウリは朝早くなら咲いているんですが・・・
ヨレヨレ隊長 |
2011年10月04日(火) 22:34 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
こんばんわ
そうですか、真夜中ですか。田舎は本当に真っ暗になるので、ちょっと勇気がいります。
月明かりに輝く白い花は、いったいどんな虫を誘っているのでしょうね。
キカラスウリというのもあるのですね。
教えてくださってありがとうございます。