2011.09.30 (Fri)
名前を教えてもらった花 はぜらん

9月17日に、雨上がりの朝に撮ったこの写真を記事にしてアップしたところ
名前を知りたい散歩で出会ったチャーミングな植物
親切なshizenkazeさんが名前をコメントに書いて教えてくださいました
その名はスベリヒユ科のハゼラン
早速調べてみたところ、
爆蘭 と書いてはぜらん、
三時草(さんじそうとも、花火草(はなびぐさ))とも呼ばれるそうです。
花は午後三時頃から開くと聞いたので
日を改めて三時に行ってみたら、可愛い花が咲いていました

西日が当たっていて、まぶしくて、せっかく可愛い花が、うまくその花らしく撮れなかったのが残念です。

その後、町を歩いている時に、道路脇にこのはぜらんが咲いているのを見ました。
名前を知るということは、その存在を知ることになり、目につくようになります。
たーーーーーくさんの種類の植物が地上には存在しているのに
私がその名を知ることとなった「はぜらん」
ますます愛おしいです。
天地を創造し、植物の一つ一つを造って、秩序の中で保っておられる神様の
いのちの書に私の名前が記されていることを、喜びます
訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
一日に一回のあなたの応援ポチが励みになります
よろしくお願いします
追記 別名 「コーラル・フラワー」 さんご花 とも言うそうです

にほんブログ村

| BLOGTOP |