2011.08.22 (Mon)
お婿さんのところに行こうかしら

一昨年だったでしょうか。
ご近所の庭先で、可愛いまゆみの実がなっていて、「可愛いね」 と立ち話をした後で
その方が植木鉢の植え替えをしたと言って、一株分けてくださいました
この木から新芽が出ていて、花をつけていました。

5月頃は、花が咲いたようだったのですが、上の写真のようで、どれが花だか、実だかよくわからず
結局、実らしてものは見当たりません。
まゆみは雄株と雌株と別々だということなのです。去年実がなったので、この分けていただいたまゆみは間違いなく雌株です。
それなら、実が結ぶように、受粉できるように、私のうちのまゆみを、この株を分けてくださった方のまゆみの木のそばに、しばらく置かしてもらってはどうでしょうか???

上は昨年11月末の我が家のまゆみの実です。
こんな可愛いのを今年も見たいのです
毒があるから、虫も鳥にも食べられずに、いつまでも楽しめました
訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
一日に一回のあなたの応援ポチが励みになります
よろしくお願いします

にほんブログ村

まゆみの木にめじろ!?
私のは一昨年ご近所からわけていただいた鉢植えです
高さが1メートルもありません。
めじろが遊びに来るなんて、夢の夢ですね
私のは一昨年ご近所からわけていただいた鉢植えです
高さが1メートルもありません。
めじろが遊びに来るなんて、夢の夢ですね
マユミの花はちいさくてほんとに地味そのものですね。
ただ、ブログのネタとして、雄花と雌花をそれぞれに撮って比較してみるのも面白いと思います。
1,2枚目のものが雌花ですね。
ロウソクの芯のようなものが花柱。その下のぷっくりとしたものが実になりますね。
ただ、ブログのネタとして、雄花と雌花をそれぞれに撮って比較してみるのも面白いと思います。
1,2枚目のものが雌花ですね。
ロウソクの芯のようなものが花柱。その下のぷっくりとしたものが実になりますね。
まゆみの実、可愛いですね!
春になるとメジロがこの気に止まっているのを眼にします!
沢山の赤い実がなると良いですね!
春になるとメジロがこの気に止まっているのを眼にします!
沢山の赤い実がなると良いですね!
わーーっ
ポポちゃん、早速飛んで来てくださったのですね
そしてコメントも、ありがとう。
花が咲くことも不思議ですが、
咲いた後、実がなるのも不思議です。
ポポちゃん、早速飛んで来てくださったのですね
そしてコメントも、ありがとう。
花が咲くことも不思議ですが、
咲いた後、実がなるのも不思議です。
今日は訪問ありがとうございました♪
真弓にお株とめ株があることしりませんでした。
真弓がみのるといいですね!!
真弓にお株とめ株があることしりませんでした。
真弓がみのるといいですね!!
ポポ |
2011年08月24日(水) 00:00 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
では、まずjまゆみの御株を探がしてこなくてはなりません。
ちょっとレベルが高いです・・・・
ローソクの芯のようなのが「花柱」と教えていただきありがとうございます
植物幼稚園生の年少さんから、年中さんに進めるように、写真を撮るだけでなくて、もうちょっと花の構造や名称について調べてみることにしようと思います