2011.08.05 (Fri)
「なんきんはぜ」の実 なん?

なんきんはぜの、新しい実です 実を見ただけで嬉しいのは、初めてです
どうして、嬉しいのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それは
昨年11月にお義兄さんにお願いして、お兄さんの山畑の木に名札をつけてもらったとき、
初めて 「なんきんはぜ」 という名前を知り、そして、その実が可愛いなって思って、
どんな花が咲いて、どんな実がつくのか、続けて見て見たいなーーーって思って
行くたびに、見ていたから、嬉しいのです。

これこれ、私がほぼ始めて、うんと被写体に近づいて撮った写真です。
どうしたら写真に取れるか、工夫をしたものでした ーーー去年の11月24日

木の高いところに、たくさんの実が見えます。同じ11月24日
季節は移って

新しい葉が出てきましたーーー5月18日 あれっ??
写真をアップして今気がついたのだけど、丸い実が見えているのは、何?去年の実?あれっ?

新しい葉が出て来たところーーー5月18日
そして

花がつきました、まだこれは蕾でしょうか? 地味な感じです---6月21日
しばらく山畑に行けなくて、

次に行ったときには、すでに花が終わっていて、実がついていたのでしたーー7月28日
「なんきんはぜ」 私が最初に種を見た木とは別の場所にも、「なんきんはぜ」という名札がかかっている木があって
ちょっと様子が違うので、混乱しているみたいです
5月に見た丸いのは、いったい何だったのか・・・・
私の写真を撮るときの名札の確認ミスで、あれは他の木だったのかしら???
ナスタチュームの解体ショーの記事がどういうわけか植物・花写真の人気記事の2位になったことを記念してバナーを作りました。引き続き応援ポチをよろしくお願いします

にほんブログ村
| BLOGTOP |