2011.07.18 (Mon)
まぐれ撮り写真その2
花畑で、カメラを構えている人、歩いている人、立っている人。
そして、彼らとは全く異なる立ち位置からその情景を見て、
ちょっぴり楽しんでいた私の・・・・・・・・・・・・・・ 「まぐれ写真 1 」
季節を間違える程に、葉が赤くなっていた高い木が目に入りました。
何という木なのか知りません。
北海道だから赤いのでしょうか・・・・?
本州でもこの木は初夏から赤くなるのかしら・・・・・?
何枚か撮ってみた中で、これがまぐれで、緑の葉も、赤い葉も、そして粒々の実までも、くっきりと写っていた ・・・・・・・・・「まぐれ写真 2 」
広い大沼公園の敷地の中を、遠くまで散策する時間がないので、ちょっと小走りをして、花壇の側へ。
旅行に来れたという嬉しい思いが、公園の方を見て咲いているポピーの花から感じられる・・・・・・・・・・・・ 「まぐれ写真 3 」
私たちの旅行を祝福するかのように、孔雀が羽根を広げてくれました。
「どうだ! 」とこっちを見ている孔雀は、私の夫のようで
羽根の後ろに寄り添っているのが透けて見える孔雀は、私のように感じられました
「えっ???反対なのではっ・・・・?」 ですって????
ふふっ どうでしょう ・・・・・・・・・・・・・・ 「まぐれ写真 4」
赤いレンガと緑の蔦 それに小窓に張り付けるようにして飾り物をぶら下げているお店
バランスが面白いかなって思う・・・・・・・・・・・・ 「まぐれ写真 5 」
ナスタチュームの解体ショーの記事がどういうわけか植物・花写真の人気記事の2位になったことを記念してバナーを作りました。引き続き応援ポチをよろしくお願いします

にほんブログ村
そして、彼らとは全く異なる立ち位置からその情景を見て、
ちょっぴり楽しんでいた私の・・・・・・・・・・・・・・ 「まぐれ写真 1 」

季節を間違える程に、葉が赤くなっていた高い木が目に入りました。
何という木なのか知りません。
北海道だから赤いのでしょうか・・・・?
本州でもこの木は初夏から赤くなるのかしら・・・・・?
何枚か撮ってみた中で、これがまぐれで、緑の葉も、赤い葉も、そして粒々の実までも、くっきりと写っていた ・・・・・・・・・「まぐれ写真 2 」

広い大沼公園の敷地の中を、遠くまで散策する時間がないので、ちょっと小走りをして、花壇の側へ。
旅行に来れたという嬉しい思いが、公園の方を見て咲いているポピーの花から感じられる・・・・・・・・・・・・ 「まぐれ写真 3 」

私たちの旅行を祝福するかのように、孔雀が羽根を広げてくれました。
「どうだ! 」とこっちを見ている孔雀は、私の夫のようで
羽根の後ろに寄り添っているのが透けて見える孔雀は、私のように感じられました
「えっ???反対なのではっ・・・・?」 ですって????
ふふっ どうでしょう ・・・・・・・・・・・・・・ 「まぐれ写真 4」

赤いレンガと緑の蔦 それに小窓に張り付けるようにして飾り物をぶら下げているお店
バランスが面白いかなって思う・・・・・・・・・・・・ 「まぐれ写真 5 」

ナスタチュームの解体ショーの記事がどういうわけか植物・花写真の人気記事の2位になったことを記念してバナーを作りました。引き続き応援ポチをよろしくお願いします

にほんブログ村
ポポ |
2011年07月20日(水) 19:52 | URL |
【コメント編集】
七緒 さん
忙しいバス旅行の中で、集合時間を気にしながらの、本当のまぐれ撮りなのですよ。でも、お褒めいただいて恐縮です。
リンクのお申し出はとても嬉しいですが、このような旅行の写真は特別で、普段はめったに出かけなくて、極々身近な山畑や里山、ご近所しか撮っていませんから、たぶんあまり面白くないと思いますから、期待できないと思います。悪しからず。
忙しいバス旅行の中で、集合時間を気にしながらの、本当のまぐれ撮りなのですよ。でも、お褒めいただいて恐縮です。
リンクのお申し出はとても嬉しいですが、このような旅行の写真は特別で、普段はめったに出かけなくて、極々身近な山畑や里山、ご近所しか撮っていませんから、たぶんあまり面白くないと思いますから、期待できないと思います。悪しからず。
すごぉ~い!やっぱりまぐれとは思えません!
ポピーの写真と、煉瓦とツタのものがワタシは好きです。
構図が上手だと思いますよ(^^)
もともとのセンスがおありなんですね♪
あ、リンクさせていただいてよろしいでしょうか?
ポピーの写真と、煉瓦とツタのものがワタシは好きです。
構図が上手だと思いますよ(^^)
もともとのセンスがおありなんですね♪
あ、リンクさせていただいてよろしいでしょうか?
| BLOGTOP |
実の付いた木は秋にはその実が赤くなるナナカマドだと思います。
ウルシ科なので触るとかぶれます。