2011.07.03 (Sun)
どれが蕾で<どれが花で<種はどれ? 「あかめがしわ」

6月16日に、「あかめがしわ」という名札がついている木に、ブツブツと、たくさん付いているのを見ました
これから花がさく蕾なのか、花が終わった後の実なのか、わかりませんでした
しばらく待てば、答えが出るかな? と楽しみにしていました

6月30日に行ったところ、ブツブツは蕾のようで、フワフワと花が咲いていました
でも、その花は、上から順番というわけでも、交互というのでもありません
どういう順番で花が開いているのか、不思議です

ブーーーン とミツバチやハエがいっぱい飛んでいて、音がするので
頭を上げると、鳥の巣が見えました

花が終わって色が変わったフワフワとしたものがたくさん下に落ちていました。

ちょっと粘っこいというか、葉や、いろんなものにくっつきやすいようです。
どうなっているので、くっつくのでしょうか?? 不思議です

スギナ? にひっかかっていて、まるで、スギナが花を咲かせたようです

で、結局のところ、
どうも雄花と雌花があるみたいな感じですが、どれがどれなのか、わかりませんでした
実が実ったら判明するでしょうか??
ナスタチュームの解体ショーの記事がどういうわけか植物・花写真の人気記事の2位になったことを記念してバナーを作りました。引き続き応援ポチをよろしくお願いします

にほんブログ村
makira |
2011年07月04日(月) 07:39 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
最近いろいろな観察が楽しそうですね。
私も一緒に楽しませていただいています。(*^_^*)
☆
最近いろいろな観察が楽しそうですね。
私も一緒に楽しませていただいています。(*^_^*)
☆
| BLOGTOP |
なんと研究熱心なんでしょう♪
最初の新芽が赤いので「あかめ」
昔、柏のように食べ物をこの葉に乗せていたので「かしわ」
で、「アカメガシワ」です。
最初のぶつぶつは蕾で花が咲きますが、
推察の通り雄花と雌花があり、雄花の長い雄蕊が
目立ちます。でも、花の咲く時期がずれていて、
両方一緒には見れません!
ふわふわのものは種で中に黒い種が入っていますよ♪
新芽や若葉は天ぷらで食べれるようですよ!
朝から私も勉強してしまいました♪
ありがとうございます。