2011.06.10 (Fri)
四つ葉のクローバー

近所の公園の近くを散歩していて、向こうの方にピンクの花がたくさん咲いているようなので、入っていってみました。
一組の親子がのんびりと遊んでいたので、声をかけてパチリ。
可愛いママが、ブログにのせることにも了解してくださいました。
私が人の写真を撮るのは珍しいこと。

二人とも、それぞれ自分に見合った大きさの石を探して、
登りあがったり、すべり降りたり、
お姉ちゃんのミズキちゃんは飛び降りたりして、
石一つでしばらく遊んでいるようでした。

子どもたちの向こうに咲いていたのが、この花でした。
名前は知りません。
ほとんど誰もいない公園です

おまけ
この黄色い草花が広がっている向こうには、クローバーがまた広がっていました。
そこで、ママが私に声をかけてくださいました。
「四つ葉のクローバーを見つけたよ」
そこで私は答えました。
{四つ葉のクローバーを見つけたら、ラッキーが来るって聞いたけど
ママはもう十分にラッキー、ハッピーね!!
こんなに可愛いお嬢ちゃんが授かって、こうして一緒に遊んでいられるのですものね。」
私も、可愛い親子とほんの少しの間でしたが、話ができてハッピー気分でした。
↓↓↓ 応援ポチをよろしくお願いします

にほんブログ村
拙のブログにコメントいただきまことにありがとうございます。
ブログ拝見しました。植物に対する興味がワクワク湧き出ている感じがとても素敵です。お近くにいいところたくさんあってうらやましいです。
ピンク色の花は葉っぱからいくとシモツケではないかと思います。キョウカノコと同じバラ科です。シモツケソウってのがまたあってややこしいです。梅桃桜もこれも全部バラ科ってのも納得しがたくもあります。
今後ともよろしくお願いいたします。
ブログ拝見しました。植物に対する興味がワクワク湧き出ている感じがとても素敵です。お近くにいいところたくさんあってうらやましいです。
ピンク色の花は葉っぱからいくとシモツケではないかと思います。キョウカノコと同じバラ科です。シモツケソウってのがまたあってややこしいです。梅桃桜もこれも全部バラ科ってのも納得しがたくもあります。
今後ともよろしくお願いいたします。
ポポさん
ありがとうございます
そういえば、蕾が鹿の子絞りの着物の柄のようですね
鹿の子どもの背中の鹿の子模様はあまりよく知りませんが>>>
ありがとうございます
そういえば、蕾が鹿の子絞りの着物の柄のようですね
鹿の子どもの背中の鹿の子模様はあまりよく知りませんが>>>
素敵なひとときでしたね♪
ピンクの花は京鹿の子という花だと思います。
ポチ☆
ピンクの花は京鹿の子という花だと思います。
ポチ☆
ポポ |
2011年06月10日(金) 17:29 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
葉っぱから判断されたのですね なるほど・・・
木だと、幹の木肌とか、枝の分かれ方
葉だと、形、葉脈の流れ方、枝からのつき方とか、
いろいろと識別方法があるようですね
私は科とか、属とか、よくわかりませんけどね
でも何でも教えていただくと、
ソウカ ゾクゾク たのしいな