2011.11.30 (Wed)
211今日も蔦つたです

塀にはところどころ穴が空いていて、運動場の様子が見えます。
昔なら、ここから鉄砲や大砲が銃の先を出したのでしょうか。
蔦が白い塀をつたっています。
これも蔦ですね。よくアイビーとか言われますが・・・・・?
7月に旅行で行った函館ベイ・エリアの蔦は、今はどんな様子でしょうか

緑色の蔦の実が葉の下に隠れていました。

下の蔦は、11月21日に散歩中で見た蔦ですが、函館で見た蔦の実は、今はこれと同じ色をしているでしょうか

あの壁は、今頃こんな風に、紅葉した葉で覆われているのでしょうか

それとも、年中緑色の葉が繁る種類の蔦だったのでしょうか
この秋に色が紅葉する蔦は、ブドウ科の 蔦 ツタ ナツヅタ だと知りました。
そして、昨日の川原の傍の茂みで見た蔦は、ウコギ科の木蔦 キヅタ ヘデラ フユヅタだそうです


では、小学校の塀に登り上がっているのは、何科なのでしょう。
我が家の庭にも、お隣の奥さんから分けていただいた蔦が
塀を登ろう、つたい上がろうと、いつも懸命ですが、伸びすぎるのでカットしています。
紅葉することがないので、小学校の塀のつたと同じ仲間かもしれません。
ウコギ科なのでしょう・・・
でも花や実を見たことはありません
今日のことば 創世記2章11節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
2:11 第一のものの名はピションで、それはハビラの全土を巡って流れ、そこには金があった。
2:11 The name of the first is Pishon; it is the one which skirts the whole land of Havilah, where there is gold.
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています 応援ポチをよろしくお願いします。


にほんブログ村
テーマ : 散歩でみた草花の写真 - ジャンル : 写真
2011.11.29 (Tue)
蔦つながりでウコギ科
2011.11.29 (Tue)
210 蔦 珍しくはないかもしれないのですが
大きな木が生えているところを散歩をしていると、蔦が木を覆っているのをよく見かけます。
でも、近くに寄って見えないことが多いものです。
11月18日に川原の道を歩いていて、たまたま、すぐ手元で花を咲かせているのを見ました
ちょっと汚れたような白です。綺麗というイメージてもなく、可愛いというのでもありません
花は触ってみたら、ホロホロと粉になりました。どういうことでしょう???
ちょっと奥には、どんな幹の木に這い上がっているのか、全く見えないほどに、隙間なく葉を張っていました。
今日のことば 創世記2章10節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
2:10 一つの川が、この園を潤すため、エデンから出ており、そこから分かれて、四つの源となっていた。
2:10 Now a river went out of Eden to water the garden, and from there it parted and became four riverheads.
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています 応援ポチをよろしくお願いします。


にほんブログ村
2011.11.28 (Mon)
209ブラシの木の種

つぼみの様子です

花が終わった後です。ブラシのようにフワフワしているのは、たくさんの花が集まっているのですね

ブツブツしている緑色の部分が実のようでした。どんな種ができるのかしら・・・・・と思っていたのは9月でした。

そして、昨日11月26日に、種を見ることができました。堅い実で守られています

もう少ししたら、はじけて飛んで出るのでしょうか??このままでは、鳥にも食べられないでしょう
枝には、どうしたの? と言うくらいに、あっちこっちにたくさんの実がついていました
今日のことば 創世記2章9節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
2:9 神である主は、その土地から、見るからに好ましく食べるのに良いすべての木を生えさせた。園の中央には、いのちの木、それから善悪の知識の木とを生えさせた。
2:9 And out of the ground the Lord God made every tree grow that is pleasant to the sight and good for food. The tree of life was also in the midst of the garden, and the tree of the knowledge of good and evil.
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています 応援ポチをよろしくお願いします。


にほんブログ村
2011.11.27 (Sun)
208 まさき ニシキギ科
11月17日の記事 あらっ! いつの間に集まっていたニシキギ科の植物
の時には、ちらっと赤い実が見えているだけでしたが
今日のは違います

他のニシキギ科と同じような種の様子です

なかなか、チャーミングですね

今日のことば 創世記2章8節 (新改訳聖書©新日本聖書刊行会)
2:8 神である主は、東の方エデンに園を設け、そこに主の形造った人を置かれた。
2:8 The Lord God planted a garden eastward in Eden, and there He put the man whom He had formed.
訪問ありがとうございます ブログランキングに参加しています 応援ポチをよろしくお願いします。


にほんブログ村