2011.09.30 (Fri)
一年間のりんご物語
昨年の1月に、お義兄さんの山畑で、お兄さんが木から林檎を取ってくださいました。
私は洋服のすそでキュキュッとこすって、ガブリ
生まれて始めての体験でした
そして、100種類以上の山畑の木の一つ一つに、名札をつけてもらいました

やっと蕾がついて

可愛い花が咲いて
実がなりました

どれくらい赤くなっているかしら??
お兄さんは、一つ一つ丁寧に袋をかぶせているので、見ることができません
待ち遠しいなぁ・・・・・

今日、取れたて林檎を頂戴しました。
嬉しい。 今、先日買って来た信州の林檎が箱にいっぱい台所にあるけれど、
この林檎
この林檎が嬉しい。
お兄さん!、いつも色んな新鮮なものを届けてくださって、ありがとうございます
訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
一日に一回のあなたの応援ポチが励みになります
よろしくお願いします

にほんブログ村

スポンサーサイト
2011.09.30 (Fri)
名前を教えてもらった花 はぜらん

9月17日に、雨上がりの朝に撮ったこの写真を記事にしてアップしたところ
名前を知りたい散歩で出会ったチャーミングな植物
親切なshizenkazeさんが名前をコメントに書いて教えてくださいました
その名はスベリヒユ科のハゼラン
早速調べてみたところ、
爆蘭 と書いてはぜらん、
三時草(さんじそうとも、花火草(はなびぐさ))とも呼ばれるそうです。
花は午後三時頃から開くと聞いたので
日を改めて三時に行ってみたら、可愛い花が咲いていました

西日が当たっていて、まぶしくて、せっかく可愛い花が、うまくその花らしく撮れなかったのが残念です。

その後、町を歩いている時に、道路脇にこのはぜらんが咲いているのを見ました。
名前を知るということは、その存在を知ることになり、目につくようになります。
たーーーーーくさんの種類の植物が地上には存在しているのに
私がその名を知ることとなった「はぜらん」
ますます愛おしいです。
天地を創造し、植物の一つ一つを造って、秩序の中で保っておられる神様の
いのちの書に私の名前が記されていることを、喜びます
訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
一日に一回のあなたの応援ポチが励みになります
よろしくお願いします
追記 別名 「コーラル・フラワー」 さんご花 とも言うそうです

にほんブログ村

2011.09.29 (Thu)
モクモク・働く人・ひがんばな

ひがん花の 鮮やかな色が 少し遠くの白い煙に 気づかせてくれました
訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
一日に一回のあなたの応援ポチが励みになります
よろしくお願いします

にほんブログ村

2011.09.27 (Tue)
ちょこっと山道
温泉旅館の裏山に、朝食前に散歩に行きました
1--黄色い花が見えました


2---藤袴でしょうか? 藤袴は藤色のはずでしょうか?

3---????


あーーーもう少し、ゆっくり散歩がしたかったなーーー
訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
一日に一回のあなたの応援ポチが励みになります
よろしくお願いします

にほんブログ村

2011.09.27 (Tue)
旅先で見た赤い実 4種

お義兄さんとドライブに行ってきました。
パーキングエリアで、ふと見上げた木に、薄く膜がかかっているような実が見えました
ピンポケ写真のように見えますが、少しピンボケですが、でもこんな感じでボンヤリしていました。
「あれっ、これは何?」 と私が聞いたら、「むーーん、こぶし かな」 という返事でした
へーーー。今度、お義兄さんの山畑に行ったら、どんな様子になっているか見てみましょう

お土産屋で、お義姉さんがお買い物をしている間に見つけた 「いちい」の実

温泉宿の庭で見た赤い実 大きな瓶の水に映って綺麗でした。名前は知りません

一緒に旅行をした皆さん達が、有名だといわれる酒屋さんでお酒を買っている間に、
お店の庭で見つけた赤い実。ぐみのようですが、何だかわかりません。

訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
一日に一回のあなたの応援ポチが励みになります
よろしくお願いします

にほんブログ村
